【テーマ】各施設におけるコロナ対応について+症例検討会+ミニ講義
【講師・コメンテーター】永来努氏(株式会社コンパス所属)
(勉強会概要)
今回は永来努氏をコメンテーターに迎え、症例検討会を開催いたします。口腔機能や食事姿勢、介助方法等日々の疑問に持たれたことでしたら何でも気軽に提示していただけますと幸いです。一人が困っていることは皆が困っていることだと思います。是非、全員で「わからない」を共有しましょう。
また、2020年1月より猛威を振るう新型コロナウイルスで自粛が要請される中で我々医療職は感染リスクに晒されながら患者様・利用者様に適切な医療を提供する必要がありました。各施設で新型コロナウイルスがどのような影響をもたらし、どのように対応してリハビリを実施したのかを摂食・嚥下分科会のメンバーより発表させていただきます。分科会の発信する情報で今後も刻々と変化する新型コロナウイルスへの対応の一助になれますと幸いです。
加えて、今回のコメンテーターである永来努氏より、摂食嚥下に関するミニ講義を行っていただく予定になっています。
みなさま、ご参加ください。
【日時】2021年2月7日(日) 10:00~12:00 (受付9:45~)
【会場】Zoomによるオンラインセミナー
【定員】40名
【参加費】無料
【申し込み方法】下記内容を明記の上、申し込みください。
申し込み先:ostennge☆st-osaka.sakura.ne.jp * ☆を@に変更してください。
1. 件名:『第1回摂食嚥下分科会症例検討会』
2. 氏名(フリガナ)
3. 所属施設
4. 大阪府言語聴覚士会の会員番号
5. 経験年数
6. 連絡先(メールアドレス)
参加受付完了後、「オンラインセミナー参加における注意事項」や研修会資料、ZOOMの招待メールをお送りします。
* 申し込み後にお送りするメールにエラーが多発しています。PCメールの受信拒否設定をされている方は、セキュリティレベルの確認を含めメール設定確認をお願いします。 症例を提示していただける方は「症例提示希望」と一言添えていただけますと幸いです。
【申し込み締め切り】2021年2月3日(水)
【問い合わせ先】大阪府言語聴覚士会 学術部 新川健太
※ 申し込み後、返信が届かない場合、下記までご連絡ください。
Mail: ostennge☆st-osaka.sakura.ne.jp ※ ☆を@に変更しご連絡ください。