☆お知らせ)第4回大阪府言語聴覚学術大会開催延期のお知らせ
大阪府言語聴覚士会会員の皆様
第4回大阪府言語聴覚学術大会実行委員会は昨年以来、大会を2020年10月4日に開催すべく準備を行ってまいりました。
しかし、皆様ご存じのように新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、現在もなおさまざまな制約の下での日常生活を余儀なくされております。
大阪および関西圏内は第1波がようやく収まり、小康状態を保っておりますが、秋には第2波が襲ってくるとの予測もあります。
このような状況の中、予定通り今年10月に開催することは、いろいろな点でリスクが大きいと判断いたしました。そこで特別講演をお願いしている椎名英貴先生や、開催主体の大阪府言語聴覚士会理事会とも協議し、次年度に延期することを決定した次第です。日程などはこれから検討してまいります。
皆さんが安心して参加でき、より満足度の高い大会にするための延期です。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
第4回大阪府言語聴覚学術大会大会長 久保田功
―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―
第4回大阪府言語聴覚学術大会開催のお知らせ
『STの専門性を高める~小児から成人まで~』
【会期】2020年10月4日(日)
【会場】たかつガーデン 大阪市天王寺区東高津町7-11(近鉄大阪上本町 徒歩3分)
【大会長】久保田 功(近畿大学病院)
【実行委員長】楠本 季佐子(近畿大学病院)
第4回大阪府言語聴覚学術大会演題募集!
【1】口演・ポスター演題募集!
本大会は、多くの方々に日頃の臨床で実践している内容や研究を発表していただき、会員相互の交流を図る場として活用していただければと考えています。ご希望があれば発表に向けて指導も行います。新人STの方も是非演題発表にチャレンジしてください。
1.発表形式 口演、ポスター
2.申し込み資格 大阪府言語聴覚士会 会員 準会員
3.演題募集期間 2020年2月15日~5月31日
4.申し込み方法 抄録を添付の上、下記のアドレスに申し込んでください。
メール本文には、下記の①~⑦を明記してください。
①筆頭演者名
②所属機関名
③大阪府言語聴覚士会会員番号
④演題名
⑤発表形式 口演・ポスター
⑥連絡先 メールアドレス、住所、電話番号
⑦発表指導希望 有・無
5.抄録書式 下記フォームを参照し、Wordまたはテキスト形式 A4用紙1枚で作成して下さい。
6.抄録、発表原稿作成にあたってのご注意
・対象者を特定し得る情報を記載しないように十分ご注意ください。
・利益相反(COI)の開示について最初のスライドの中でご記載ください。
・スライドサンプル等はお申し込み後お送りいたします。
7.その他
・発表形式の最終決定は実行委員会にお任せください。
・発表時間は7分程度を予定しております。
・日本言語聴覚士会生涯学習ポイント取得対象予定です。
【2】相談事 募集!
「なんでも相談室」を行います。困っていることや悩んでいることはありませんか。どこに相談すればいいかわからない方はいらっしゃいませんか。症例、家族指導、多職種連携等々について臨床経験豊かな先輩方を交えた少人数のグループで話し合いましょう。
相談内容を400字以内にまとめて下記までお申し込みください。
①氏名
②所属機関名
③経験年数
④大阪府言語聴覚士会会員番号
⑤連絡先 メールアドレス、住所、電話番号
⑥相談内容(400字以内)
お申し込みは【1】【2】とも以下まで
<申込先> naniwa2020gengo@yahoo.co.jp
ご注意!
※当会からのメールは「@yahoo.co.jp」で届きます。
「@yahoo.co.jp」からのメールを受信できるように設定をお願い致します。
※お申し込み後、1週間を経ても返信メールがない場合は、必ず下記までご連絡ください。
<連絡先> 実行委員長 楠本季佐子 (近畿大学病院リハビリテーション部 )
TEL 072-366-0221(内線:5857)
一覧に戻る