【テーマ】
「 成人の発話障害のリハにおけるSTの役割と課題 」
【講師】
講師:医療法人社団和風会 千里リハビリテーション病院・顧問
言語聴覚士 熊倉 勇美 先生
【要旨】
1. はじめに
2. 「頭頸部がん術後の構音障害」の臨床研究で得た視野と疑問
耳鼻咽喉科医、口腔外科医、補綴歯科医との出会い
dysarthriaと何が同じで、何が違うのか
3. アメリカなどの海外研修で学び、考えたこと
4. 「音声障害」臨床のskillを学ぶ
5. STの医師・歯科医師との協業の意味と難しさ
6. 補綴治療、外科手術をめぐって
評価の意味
基礎がないと応用は難しい
7. 発話障害のリハにおけるSTの役割と課題
日程:2022年2月2日(水) 19時〜21時
場所:zoomでのオンライン講義
参加費:会員500円、非会員3,000円、学生無料
申し込み締め切り:申し込み締め切りました
振り込み方法:メールで申し込み後、申し込み締め切り日までに参加費を下記宛てに振り込んでください。
* 参加費振り込み時、「ご依頼人」欄の氏名の前に、下記を参考に研修会名を必ず入力ください。
例)構音分科会勉強会の場合:コウオン オオサカハナコ
* 参加費振り込み後のキャンセルによる返金には応じられませんので、ご了承のほどお願いします。
________________________________
銀行名)三菱UFJ銀行
支店名)寺田町支店
口座種類)普通預金
口座番号:0086764
加入者名:一 般社団法人大阪府言語聴覚士会
________________________________
お問い合わせ:
<構音分科会 ostkouonn★st-osaka.sakura.ne.jp>
★を@マークに変更し送信してください。
※上記のアドレスに送信後、返信が届かない場合は下記までご連絡ください。
〈okumura.kouonn★gmail.com (構音分科会 奥村正平)〉
★を@マークに変更し送信してください。