本年度も京都先端科学大学では、言語聴覚士のみなさまの臨床のス
セミナーを開
以下に本年度の予定を一覧しております。事前参加登録はセミナー
どうぞご予定のほど宜しくお願い
5月15日(木)18:45~20:45 嚥下分野
「ベッドサイドでの嚥下評価のコツ~入門編~」
健康医療学部 言語聴覚学科 講師 齋藤 翔太
7月17日(木)18:45~20:45 音声基礎分野
「臨床症例の音声音響分析の実技・演習」
健康医療学部 言語聴覚学科 講師 古田 功士
10月16日(木)18:45~20:45 高次脳機能分野
「言語聴覚士の視点が役立つ!認知症評価ハンズオン」
健康医療学部 言語聴覚学科 教授 吉村 貴子
11月20日(木)18:45~20:45 聴覚分野
「“つける”から“使いこなす”へ!聴覚補償機器装用の極意」
健康医療学部 言語聴覚学科 教授 森 尚彫
12月18日(木 )18:45~20:45 外部講師講演会
「統計を活かした臨床のBrash up ~言語聴覚士のための統計学の入門講座~」
関西医科大学総合医療センター 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
言語聴覚士 西岡 隼基先生
2026年3月7日(土):14:00~16:00
「アセスメントの活かし方 ~LCーRから考えるハビリテーション~」
健康医療学部 言語聴覚学科 教授 橋本 かほる
健康医療学部 言語聴覚学科 准教授 弓削 明子
【開催趣旨】
臨床技術の向上および参加者相互の意見交換の機会となることを目
【会場】京都先端科学大学 ※対面開催のみ。
【参加費】無料
【対象】言語聴覚士、医師、教師、学生など
※詳細はセミナーごとに案内致します。
【問い合わせ先】
京都先端科学大学 健康医療学部
言語聴覚学科 古田 功士
furuta.koij@kuas.ac.jp