研修会情報

10/5(日) 11/9(日)オンライン開催 なるみ吃音臨床講座 2025

なるみ吃音臨床講座 2025
〜吃音臨床は論より証拠〜

 

吃音のある幼児や学童に対する介入については、既に様々な理論があり、その効果についても、検証されてきました。

今、本当に必要とされているのは、目の前の子どもに対して、「どうすればいいか」という問いに答える、

一歩進んだ「現場の知恵」に他なりません。現場の第一線に立つ臨床家の経験から、共に学び合いましょう!

 

【日時/講師/概要】★受付 9:45~

10月5日(日)10:00-11:30 講義 11:30-12:00 質疑応答
 黒澤大樹 先生(吃音・ことばの相談室 くろさわ)
「学齢児に対する包括的なアプローチの実践 -個別事例に合わせた具体的な介入方法-」

 

11月9日(日) 10:00-11:30 講義 11:30-12:00 質疑応答
角田航平 先生(国立障害者リハビリテーションセンター病院)
「エビデンスに基づく、幼児吃音への介入の実践 -RESTART-DCMの理論的背景と介入-」
コーディネーター 横井秀明(なるみ吃音相談室)「学齢児に対する包括的なアプローチの実践 -個別事例に合わせた具体的な介入方法-」


【会場】 オンライン(Zoomミーティングを使用)


【対象職種】 言語聴覚士、ことばの教室の先生、臨床心理士/公認心理師など、吃音のある人を支援する立場にある方

 

【参加費】 両日参加 6,000 円  1日のみ 5,000円

 

【申し込み方法】 https://forms.gle/MoecV6DFt6vinh6x9 からお申し込みください。

 

【問い合わせ先】 info@narumi-kitsuon.com

 

【詳細】 https://www.narumi-kitsuon.com/

 

【その他】 終了後、1ヶ月間程度のオンデマンド配信を予定しています。

一覧に戻る


Hit Counter provided by criminal attorney Orange County