2025年度 第1回構音分科会勉強会(2025年12月8日開催)
【テーマ】
舌口蓋接触を知り構音訓練を考える
発話時の舌はどのように口蓋にあたるのか?
皆さんは、Dysarthriaの患者さんにどのように構音訓練を行っていますか。例えば「サ行音が歪んでいるから、サ行音の練習をしよう」と考えることが多いかと思います。しかし実際には、なぜサ行音が歪むのか、サ行音の産生にはどのような舌運動が必要なのか、単音節・単語・短文で違いがあるがどう対応すれば良いのかなど、考えるべき課題は多岐にわたります。
その中でも「舌口蓋接触」がどのように起こっているのか、どのような接触パターンを促せば良いのかを検討することは重要ではないでしょうか。今回の講義では、「舌口蓋接触」をテーマに、先行文献の知見と臨床経験から得られた視点を中心にお話しし、構音訓練における舌口蓋接触の理解を皆さんと一緒に深めていきたいと思います。
【講師】富永病院 奥村正平 氏
【開催概要】
日 程:2025 年 12 月 8 日(月) 19 時 〜 20 時 30 分( 18 時 30 分より受付開始)
場 所:大阪市中央会館(〒542-0082 大阪市中央区島之内2-12-31)
大阪メトロ堺筋線/長堀鶴見緑地線 長堀橋駅
大阪メトロ千日前線 /近鉄難波線 日本橋駅 どちらの駅も 6号出口 徒歩 約7~10分
※対面開催のみです
定員:30名
参加費:会員 500 円、非会員 3,000 円、学生無料
申し込み方法:こちらの申込みフォームよりお申し込みください。
申し込み締め切り:11月 24 日(月)
振り込み方法:申し込み後、申し込み締め切り期日までに参加費を下記宛てに振り込んでください。
* 参加費振り込み時、「ご依頼人」欄の氏名の前に、下記を参考に研修会名を必ず入力ください。
例)構音分科会勉強会の場合:コウオン オオサカハナコ
* 参加費振り込み後のキャンセルによる返金には応じられませんので、ご了承のほどお願いします。
________________________________
銀行名)三菱UFJ銀行
支店名)寺田町支店
口座種類)普通預金
口座番号:0086764
加入者名:一 般社団法人大阪府言語聴覚士会
________________________________
◎振り込み確認について
振り込み確認につきましては、振り込み期限(申し込み期間最終日)後に一斉確認を行います。
個別での振り込み確認は対応が困難なため行っておりませんので、予めご了承下さい。
また、振り込み期限を過ぎても未払いの方には個別に連絡致しますので、速やかにお支払いの上、下記の問い合わせ先メールアドレスに「振込を証明できるもの(領収書やネットバンキングのスクリーンショットなど)」を必ず添付し、ご連絡ください。
◎領収書の対応について
領収書が必要な方は、返信用封筒に切手を貼ったものを同封の上、その旨を本会事務所宛に郵送でご連絡ください。
お問い合わせ:
〈 構音分科会 〉
上記フォームより申し込み後、自動返信メールが届かない場合は下記までご連絡ください。
okumura.kouonn★gmail.com (構音分科会)
★を@マークに変更し送信してください。