【2025年度テーマ】保育所等訪問支援の実践
【第2回テーマ】『現場で見えてきたコミュニケーションデザイン~クラスづくりと発達支援をつなぐ~』
【講師】松野祐美子 先生(株式会社KidsNA工房 代表取締役・言語聴覚士)
【概要】
保育園や学校等への言語聴覚士による訪問支援は、子どもたちの集団生活を支える重要な取り組みとして、全国的に広がりつつあります。今年度の小児言語分科会では、年間テーマを『保育所等訪問支援の実践』と設定し、2回シリーズにわたり現場に携わっておられる先生方にご登壇いただきます。
第2回となる今回は、株式会社KidsNA工房の松野祐美子先生を講師にお迎えして、集団場面の捉え方や訪問先の先生との協働など、訪問支援現場でのお話を通じて、制度から制度外までそれぞれの立ち位置で、「今の自分だからこそできる訪問支援」「コミュニケーションの捉え方とクラス作りの視点」について考えていきたいと思います。ぜひご参加ください。
【日時】2026年1月10日(土) 14時~15時半(受付開始13時30分)
【開催形式】対面開催 ※zoomオンラインではありません。対面のみの開催です。
【会場】大阪市立生野区民センター
〒544-0033 大阪市生野区勝山北3-13-30
【定員】30名(先着順)
【参加費】会員500円、非会員3,000円、学生無料
【申し込み方法】 近日中に公開予定(もうしばらくお待ちください)
【定員】 40名(先着順)
【応募締め切り】 2025年12月25日(水)18時まで
【振込先】 申込後、必ず申し込み締め切り日までに参加費を下記宛に振り込んでください。
銀行名)三菱UFJ銀行
支店名)寺田町支店口座種類
普通預金口座番号)0086764
加入者名)一般社団法人大阪府言語聴覚士会
*参加費振り込み後のキャンセルによる返金は応じられませんのでご了承のほどよろしくお願いいたします。
*参加費振り込み時に「ご依頼人」欄の氏名の前に、下記を参考に研修会名を必ず入力してください。
例)小児言語分科会研修会のみの場合:ショウニ オオサカハナコ
小児言語分科会研修会、基礎講座4、5の場合:ショウニ キソ34 オオサカハナコ
【資料について】
資料がある場合、開催前日までにメールで送付いたします。資料がない場合は送信いたしませんので
ご了承ください。
また、紙媒体での資料配布は原則致しません。
必要に応じて、各自で印刷したものか、タブレット等に保存されたデータをご持参ください。
【振り込み確認について】
振り込み確認につきましては、振り込み期限(申し込み期間最終日)後に一斉確認を行います。
個別での振り込み確認は対応が困難なため行っておりませんので、予めご了承下さい。
また振り込み期限を過ぎても未払いの方には個別に連絡致しますので、速やかにお支払いの上、下記の問い合わせ先メールアドレスに「振込を証明できるもの(領収書やネットバンキングのスクリーンショットなど)」を必ず添付し、ご連絡ください。
お振込みを完了していて講演の5日前になっても振込確認のメールがまだ届いていない場合はお問い合わせください。
【領収書の対応について】
領収書が必要な方は、返信用封筒に切手を貼ったものを同封の上、その旨を本会事務所宛に郵送でご連絡ください。
お問い合わせ:<小児言語分科会 mailto:ostshouni★st-osaka.sakura.ne.jp >★を@マークに変更し送信してください。