研修会情報

2025年度 新人研修会(8月30日)対面開催

2025年度 新人研修会を開催いたします。 

今年度入会された方やこれまで新人研修会に参加されたことのない方は是非、ご参加ください。

 

第1部は、高次脳機能領域における「脳機能画像と脳内ネットワーク~高次脳機能の側面より~」

 Dr.の画像所見だけでなく、自分でも脳画像を見てみようと思える、脳機能について考える糸口になるような研修を予定しています。 

 

第2部は、小児領域「発達支援領域における評価ポイントとプログラム立案~実際の教材を通して~」

 発語がない段階のお子さんへのマッチング課題、音韻認識課題、やりとり・ルール設定のあるゲームなど実際に使用している

 教材の紹介や体験も予定しています。

 

この機会に、先輩STの臨床からヒントを得ていただければと思います。 

                                     

※本研修会は、日本言語聴覚士会 生涯学習プログラムにおける「生涯学習ポイント」の付与対象となる研修会です。

 生涯学習ポイントは、言語聴覚士としての専門性の維持・向上を目的とした制度であり、学会や研修会等への参加を通じて

 取得することができます。本研修会への参加により、所定の条件を満たすことでポイントが付与されます。
 
◎ポイント付与には、下記の条件を満たす必要があります。
 ・日本言語聴覚士会の会員であること
 ・遅刻、途中退室などが無く一定時間の受講条件を満たすこと
 
 言語聴覚士としての自己研鑽の一助となる研修会ですので、ぜひご参加ください。

※午前は生涯学習基礎講座4、5、6を開催いたします。 未受講の方はこの機会に併せてご参加ください。

                                           

【日時】2025年8月30日(土)13:30~16:50(受付 13:00~)

【会場】医学研究所北野病院 新館2階 きたのホール(大阪市北区扇町 2-4-20)

【内容】13:30~15:00:第1部 高次脳機能領域  坂上知津氏(医療法人大植会 葛城病院)

    15:20~16:50:第2部 小児領域  小濵正芳氏(四天王寺悲田院児童発達支援センター)

【形式】対面開催

【定員】先着40名

【受講料】大阪府士会員:無料 非会員:3,000円 学生:無料

【申込方法】下記URLをクリックし、必要事項をご記入ください。

https://forms.gle/zckPuU9JNxCv4way7

 

【申込締切】2025年8月16日(日)正午まで

【振込方法】googleフォームで申し込み後、申込締切日までに参加費を下記宛てに振り込んでください。
* 参加費振り込み時、「ご依頼人」欄の氏名の前に、下記を参考に研修会名を必ず入力ください。
例)新人研修会の場合:シンジン オオサカハナコ

例)新人研修会、基礎講座3、基礎講座4の場合:シンジン キソ34 オオサカハナコ

* 参加費振り込み後のキャンセルによる返金には応じられませんので、ご了承のほどお願いします。
________________________________
銀行名)三菱UFJ銀行
支店名)寺田町支店
口座種類)普通預金
口座番号:0086764
加入者名:一 般社団法人大阪府言語聴覚士会
________________________________

 *お申し込みはGoogleフォームのみの受付とします。

*受付完了後、事前資料がある場合は開催前日までにメールで送付します。 

  特に、携帯・スマホの方は必ず申し込み時に@st-osaka.sakura.ne.jpからのメールを受信できるように設定しておいてください。

 資料は会場で配布は致しません。

 必要に応じて各自で印刷したものかタブレット等に保存されたデータをご持参ください。

【注意事項】

*証明書等の発行については、修会終了後1週間以内を目処にメールアドレスにデータで送付させていただきます。

*振り込み確認について

 振り込み確認につきましては、振り込み期限(申し込み期間最終日)後に一斉確認を行います。
 個別での振り込み確認は対応が困難なため行っておりませんので、予めご了承下さい。
 また、振り込み期限を過ぎても未払いの方には個別に連絡致しますので、速やかにお支払いの上、

 下記の問い合わせ先メールアドレスに「振込を証明できるもの(領収書やネットバンキングのスクリーンショットなど)」を

 必ず添付し、ご連絡ください。

*領収書の対応について

 領収書が必要な方は、返信用封筒に切手を貼ったものを同封の上、その旨を本会事務所宛に郵送でご連絡ください。

【問合せ先】

大阪府言語聴覚士会 学術部

gakujyutubu☆st-osaka.sakura.ne.jp(☆を@に変更してください)

ご不明な点がございましたら、まずは本会HP「研修会に関するよくある質問と注意事項」をご確認ください。

 

一覧に戻る


Hit Counter provided by criminal attorney Orange County